
K.K.
国籍アメリカ
PhD in Inorganic Chemistry, Minor in Organic Chemistry, BS in Chemistry
論文掲載経験複数あり。
化学者として複数の大学にて教え、研究、趣味として声優・俳優業にも従事。現在では大学での活動の他、HAZMAT専門家としてアドバイザーを務める。無機化学、有機化学、構造科学等の分野で多数の校閲経験があり、NAIの校閲者として12年の実績を積む。
自然科学の一分野である化学は、物質を構成する原子または分子に焦点を当て、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する部門です。NAIは現在に至るまで、高分子化学、生化学、有機化学、無機化学、物理化学、応用化学など化学全般に渡って幅広く、また数多く原稿をお取扱いしてまいりました。
このように化学分野は幅が広く、無機化学が得意な校閲者・翻訳者が物理化学までカバーできるとは限りません。その為、NAIでは、お客様からのご依頼一つひとつの原稿内容を手配時に担当コーディネーターが精査し、校閲者・翻訳者の細かいバックグラウンドや専門分野から照合、選出いたします。
そして、この化学論文を担当する校閲者・翻訳者のほとんどが、大学教授、国際科学雑誌編集部で活躍するエディター等、現役で化学研究の第一線で活躍している者達、または現役を引退した者達です。その豊富なバックグラウンドとNAIの校閲者・翻訳者として積み重ねてきた経験が、現在のNAIのクオリティーとなっています。
化学論文だけではなく、国際学会でのプレゼンテーション用のスライドや読み原稿、査読者としてのコメント、実験プロトコルなど、多種多様な文章の英文校閲・翻訳も手掛けております。また、学術文書だけではなく、SDSの日英・英日翻訳も弊社別部門のNAIway翻訳サービスがご対応可能です。
化学分野の論文を担当する校閲者は30名以上在籍しております。
国籍アメリカ
PhD in Inorganic Chemistry, Minor in Organic Chemistry, BS in Chemistry
論文掲載経験複数あり。
化学者として複数の大学にて教え、研究、趣味として声優・俳優業にも従事。現在では大学での活動の他、HAZMAT専門家としてアドバイザーを務める。無機化学、有機化学、構造科学等の分野で多数の校閲経験があり、NAIの校閲者として12年の実績を積む。
国籍イギリス
PhD in Protein Chemistry,
BSc in Chemistry
論文掲載経験多数あり
自身の出版経験の他に、Natureをはじめ、著名雑誌の査読者および編集を務めた経験を有す。NAIの校閲者とし長年活躍し、現在最も多くの校閲を手掛ける校閲者の一人。タンパク質科学、微生物学を専門とし、生化学、生物学、化学全般に対応可能。
国籍イギリス
PhD in Biochemistry
論文掲載経験多数あり。
JBCやNATURE等での投稿経験も豊富。査読者としての経験だけではなく、科学者としての経験が生きる校閲を常に提供し、NAIの校閲者として長年活躍。
化学分野の論文を担当する主な翻訳者は以下の通りです。
化学全般
国立大学大学院で有機化学を学び、修士号を取得。大学院修了後、民間企業の研究所に勤務し、有機・無機材料の研究開発および分析に従事。
退職後、フリーランス翻訳者となる。化学分野の論文や報告書等、研究に伴い発生する文書の翻訳を主に手がけている。