バックナンバー

コラム本文

When a journal has more than two editors-in-chief, which one should we address in the cover letter?(2025.04)

2025.04.02 Editor T. J.

This is a common question among researchers, especially when preparing a cover letter for submission. While it might seem like a small detail, it can cause uncertainty—particularly when multiple editors-in-chief (EiCs) are listed with no clear guidance.

The good news is: there's no single “correct” answer, and journals rarely make decisions based on how you open your letter. Still, here are a few practical approaches:

  • If no distinction is made between editors, address both: Dear Drs. X and Y.
  • If the editors have different subject expertise, choose the one closest to your topic.
  • If you’ve previously corresponded with one editor, address your letter to them.
  • If unsure, use a general salutation like Dear Editors-in-Chief or Dear Editorial Team.
  • If the submission system assigns editors automatically, a general greeting is fine.
  • If a Managing Editor is listed as the main contact, you may address it to them instead.

In the end, don’t let this detail slow you down. Keep your salutation polite and professional, then focus your efforts on crafting a strong, compelling cover letter that communicates the value of your research.

                             日本語訳は次へ↓

ジャーナルに編集者が2人以上いる場合、カバーレターはどちらに宛てて書けばよいのでしょうか?

これは、特に投稿の際にカバーレターを作成する際、研究者からよく寄せられる質問です。些細なことのように思えるかもしれませんが、特に複数の編集者が明確な指示なしにリストアップされている場合には、不安のタネとなります。

良いニュースとしては、「唯一の正しい答え」というものはなく、ジャーナルがレターの書き出しの方法に基づいて決定を下すことはほとんどないということです。とはいえ、以下にいくつかの実用的なアプローチを紹介します。

  • 編集者間で区別がない場合は、両名宛に送ります。X博士とY博士へ
  • 編集者が異なる専門分野を持っている場合は、自分のトピックに最も近い編集者を選びます。
  • 以前に編集者の1人とやりとりした場合は、その編集者宛に送ります。
  • もし判断に迷う場合は、Dear Editors-in-Chief(編集長様)やDear Editorial Team(編集チーム様)など一般的な挨拶を使用します。
  • 投稿システムが編集者を自動的に割り当てた場合は、一般的な挨拶で問題ありません。
  • 編集長が主な連絡先として記載されている場合は、その方に宛てて送付しても構いません。

最終的には、この些細なことで時間を無駄にしないようにしましょう。丁寧でプロフェッショナルな挨拶を心がけ、研究の価値を伝える説得力のあるカバーレターの作成に全力を注ぎましょう。

お問合せ・お見積り・ご発注