類似性削減校閲Ⓡとは
iThenticateのレポートを用いた類似性削減とNAIの校閲・校正を同時に行う校閲・校正サービス

エヌ・エイ・アイ(NAI)の高品質な英文校閲に加え、Turnitin社が提供するiThenticateの類似性レポートを用いて類似性が高いと指摘された箇所に対し異なる表現を提案し、類似性を下げる事を目的とした校閲サービスです。ジャーナルから類似性に関する指摘を受けるリスクを少しでも下げる事ができるようサポートします。
近年では、ElsevierやSpringer、Wileyなど大手出版社のジャーナルを含む多くのジャーナルが、投稿された原稿の盗用(盗作)や剽窃とみなされる文章がないかをチェックし、ある一定以上の数値が検出された原稿については、査読をせず、そのまま著者に戻す事が増えてきました 。
しかし、一度内容が固まった原稿を再構築するためには多くの労力と時間が必要となります。たとえば既に発表されているご自身の研究の内容を記載する際、自己剽窃を避けるために表現を変えて書き換える必要が出てきます。しかし英語を母国語としない我々日本人にとって、それは決して容易なことではありません。そのような声にお応えするため、NAIはお客様の原稿の類似性レポート取得からご希望のSimilarity Indexになるまで、しっかりサポートいたします。
Turnitin社 iThenticateとは
世界中の1,300のトップ出版社が使用し、学術出版社より公開されている1億6500万以上(2021年5月現在)の学術論文やコンテンツの内容をカバーしている世界最大級のデータベースを持つ剽窃チェックツールです。

こんな方におすすめのサービスです


サービスの流れ
1.お問合せ お客様のご希望や状況を確認させていただきます。 (希望最終Similarity indexやご投稿状況など) | ||||
![]() | ||||
2. 概算見積算出 (*下記『注意事項①』をご確認ください) | ||||
![]() | ||||
3. 発注 | ||||
![]() | ||||
4. iThenticateを用いて 校閲前の原稿の類似性をチェック (料金確定) | ||||
本サービスで使用する類似性レポートは以下の設定にて発行となります。 | ||||
Excluded search repositories: ・None Excluded from Similarity Report: ・Bibliography ・Quotes Excluded sources: ・None Excluded preprints ・None | ![]() | |||
![]() | ||||
5. 校閲 | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
6. 初回納品 | ||||
校閲後原稿+校閲後類似性レポート | ||||
![]() | ||||
7. 再校閲 | ||||
複数回の再校閲を含めた校閲でお客様の希望最終Similarity indexを目指します。 ※手配日より2カ月間再校閲無料。(ただし、新規の追加文章やお客様によって全体の30%を超える大幅な修正があった場合には、追加料金が発生いたします) |
注意事項
① 本サービスの料金は、校閲前Similarity indexと希望最終Similarity indexをもとに決定となります。校閲前の類似性レポートの発行は発注後となりますので、発注前に料金を決定することができない仕組みとなっております。そのため発注前のお見積りは概算となります(想定される最大値でのご連絡となります)。
② 弊社発行の類似性レポートで算出された数値や結果をもとに校閲いたします。お客様がお持ちの類似性レポートをもとにした校閲ではございません。
③ 発注後に弊社にて類似性レポートを発行した際、校閲前Similarity indexが65%以上となりました原稿につきましては、ご依頼を保留とし、お客様に原稿の再構築をお願いする場合もございます。
④ お客様の希望最終Similarity index以下となるよう最善を尽くさせていただきますが、特定の専門用語やMaterials and Methodsなど類似性を低くすることが困難な部分が多数ある等の理由により、希望最終Similarity indexに到達できない場合もございます。
⑤ 希望最終Similarity index以下への到達は初回校閲時ではなく複数回の校閲を経て達成される可能性もございます。
⑥ ご指名いただきました校閲者にて対応ができない可能性もございます。また、リバイス校閲の際も、初稿の担当校閲者が引き続いての担当ができない場合もございます。
⑦ 本サービス利用後の原稿に関して、投稿先ジャーナルにより剽窃チェックの結果を理由にリジェクトとなった場合、弊社では一切の責任を負いかねます。
類似性削減校閲の料金と納期
※以下の緑色のバーをクリックして料金と納期の詳細をご確認ください。
類似性削減校閲の料金と納期
本サービスの料金は、校閲前Similarity indexと希望最終Similarity indexをもとに決定となります。校閲前の類似性レポートの発行は発注後となりますので、発注前に料金を決定することができない仕組みとなっております。そのため発注前のお見積りは概算となります(想定される最大値でのご連絡となります)。
概算お見積り金額の数値サンプル
類似性レポートが発行されていない状態での当初の概算お見積り金額は、プレミアム校閲料金の211%となります。ただし最終的な請求確定額は、ご希望の最終Similarity indexによって異なりますが、その概算お見積り金額を下回るケースが大半です。
お客様が発行した校閲前の類似性レポートをベースにお見積り金額を算定する場合は、上記の211%より下回る概算お見積り金額が算出される場合がほとんどです。ただしこのケースでも、最終的な請求額は、希望最終Similarity indexならびに諸ファクターに応じて上下いたします。ご理解、ご了承の上ご発注ください。
※追加作業のご依頼がない限り、原則として、一度提示させていただいた概算お見積り金額を上回る請求額になることはありません。
納期
プレミアム校閲通常納期+2~4日のお時間を頂戴しております。具体的には以下の表をご覧ください。なお類似性削減校閲ではスピード対応でのご依頼はお引き受けできません。ご了承のほどお願い申し上げます。
特殊文書 word数 | 類似性削減校閲 | プレミアム校閲通常納期(参考表示) |
初回納品 | 初回納品 | |
6,001~ | 9-12日 | 7-8日 |
4,001~6,000 | 8-11日 | 6-7日 |
3,001~4,000 | 7-10日 | 5-6日 |
2,001~3,000 | 6-9日 | 4-5日 |
1,001~2,000 | 5-8日 | 3-4日 |
~1,000 | 4-7日 | 2-3日 |
※再校閲の納期につきましては、修正箇所の分量や内容によって3~7日の間で、コーディネーターが決定させていただきます。